鶏舎の清浄化対策について
|
|
|||
鶏舎に立ち入る前に、手指は石けんにて十分汚れを落とし、水道水で石けん成分を洗い流した後、速乾性手指消毒剤等を使用して確実に消毒を行いましょう。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
鶏舎に持込む器具類なども、十分汚れを落とした後、「アルコール・逆性石けん・アミノ酸配合 噴霧消毒剤」を噴霧することで、効果的に消毒することができます。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
鶏舎内を清浄に維持するための基本は、清掃と水洗です。対象物が汚れていては、いかなる 消毒剤もその特性を十分発揮できません。水洗時にはデッキブラシ等で汚れをそぎ落とし、汚れ水は 鶏舎内に残さないよう排出します。 流水での水洗が困難な対象物の場合、ブロア、はたき、清拭などによりできる限り汚物を除去 した後に消毒します。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
従来、空間消毒に用いられていた「ホルマリンくん蒸」、「オゾン消毒」等に加え、薬剤煙霧に よる消毒方法が試みられています。 煙霧消毒に用いられる代表的な薬剤として「酸化消毒剤」と「グルタルアルデヒド製剤」が あげられます。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
ウインドウレス鶏舎の排気中の羽毛・粉塵を捕捉する自走式ネットスクリーン装置 | ![]() |
汚れにくく簡単に洗浄できる鶏舎用換気扇 |
![]() |
鶏舎及び設備機器類のより良い消毒方法 | ![]() |
採卵鶏生産・衛生管理技術向上対策専門委員名簿 |