農林水産省のBSE対策検討会の開催
|
|
牛海綿状脳症(BSE)等に係る対策の強化に関する 要 望 書 平成13年10月 社団法人 日本養鶏協会 会 長 岩崎充利 |
|
牛海綿状脳症(BSE)の対策の強化について |
|
---|---|
趣 旨 我が国の養鶏は、鶏卵については国内生産による自給率96%を維持するなど農業の基幹的作目に位置付けられ、地域経済を支える重要な産業となっていることから、この経営の安定を図ることが肝要であります。 こうしたなか、さる9月22日に我が国においては初発となる牛海綿状脳症(BSE)の発生がマスコミ報道等により広く全国に報じられたことから、牛肉を初めとする畜産物全体の安全性について消費者からの疑問が急速に増幅されている現況にあります。 これまで我が国養鶏業界におきましては世界保健機関(WHO)の発表等により当該疾病が豚・鶏については無関係であると確信してきたところであります。 しかしながら、今般10月1日農林水産大臣から科学的には関係はないものの、豚・鶏の肉骨粉についてもその製造・販売が一時停止されると発表されたことにより代替飼料原材料への切替えによるコストアップの問題、及び鶏卵・鶏肉にもその安全性について一部不安があるのではとの印象を一般消費者に与えたことによる消費への影響等今後の我が国養鶏業界にも少なからぬ余波を及ぼすことが懸念されております。 つきましては、今後とも我が国養鶏産業の安定的発展を維持・確保するため次の事項について特段の配慮をお願い申し上げます。 |
|
記 | |
|
|
平成13年10月12日 | |
社団法人 日本養鶏協会 |