|  | 
            
              | 
                日光の当たる場所、高温多湿な場所への保管は禁物。 購入したタマゴはすぐに冷蔵庫へ。冷蔵庫は冷気が充分に庫内を循環するように、詰めすぎに注意を(入れる食品の目安は棚面積の60%程度)。 冷気の吹き出し口にはタマゴを置かないこと。凍結するとヒビ割れます。
冷蔵庫は、ひんぱんに開閉しない。 | 
            
              |  | 
            
              | 
                先に買ったタマゴから使う。 ヒビが入っているタマゴは、生では食べずに必ず加熱調理を。 生食の場合、割卵は食べる直前に。 調理で使うタマゴを割ったまま置きっぱなしにしない。 加熱調理は充分な温度で(白身は固くなるまで、卵黄は固くなりはじめる70℃で1分間が目安)。
同じ容器で連続して攪拌するときは、その都度容器を洗浄する。 包丁、食器、まな板、ふきんなどは使用後洗剤と流水でよく洗い、特に生肉や魚を扱った調理器具は、その都度よく洗う。  | 
            
              |  | 
            
              | 
                できあがった料理はすぐに食べる。 冷たい、温かいにかかわらず、残ったタマゴ料理は冷蔵庫で保存し、できるだけ早めに加熱して食べてください。
  |