別紙:「食品に関するリスクコミュニケーション(残留農薬等のポジティブリスト制度の導入に際しての
生産から消費までの食品の安全確保の取組みに関する意見交換会)」の開催について
プレスリリース
平成18年4月26日
農林水産省
「食品に関するリスクコミュニケーション(残留農薬等のポジティブリスト制度の導入に際しての生産から消費までの食品の安全確保の取組みに関する意見交換会)」の開催について
平成15年5月の食品衛生法の改正により、食品中の残留農薬等の規制について、残留基準の設定されていたもののみを規制する制度から、すべての農薬等について、一定の量を超えて農薬等が残留する食品の販売等を原則禁止する新たな制度(ポジティブリスト制度)が導入されることとなり、平成18年5月29日から施行されます。今回、本制度の施行にあたり、生産から消費まで(フードチェーン)の各段階における取組みを各関係者から紹介いただき、それぞれの抱える問題意識を共有し、相互理解を推し進めることを目的として、下記のとおり消費者、事業者などの関係者の方々が意見交換を行う機会を設けましたのでお知らせしますとともに、参加者を募集いたします。
なお、厚生労働省ホームページ内「食品安全情報」のページにおきまして、これまでに開催した残留農薬等のポジティブリスト制度に関する意見交換会などに関する情報を掲載しておりますので、是非御覧ください。
< http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/iken/index.html >
記
1 日時・場所・募集人数(予定)
開催日 | 時間 | 会場名・住所 | 募集人数 | |
京都会場 | 5月11日(木) | 13:00~16:00 | KBSホール 京都市上京区烏丸上長者町 |
500名 |
仙台会場 | 5月12日(金) | 14:00~17:00 | 仙台市戦災復興記念館ホール 仙台市青葉区大町2-12-1 |
250名 |
米子会場 | 5月15日(月) | 13:00~16:00 | 米子コンベンションセンター 米子市末広町294 |
200名 |
高松会場 | 5月16日(火) | 13:00~16:00 | 香川県県民ホール 高松市玉藻町9-10 |
400名 |
富山会場 | 5月17日(水) | 13:00~16:00 | ボルファートとやま 富山市奥田新町8-1 |
250名 |
岐阜会場 | 5月18日(木) | 13:00~16:00 | ぱ・る・るプラザ岐阜 岐阜市橋本町1-10-11 |
250名 |
札幌会場 | 5月19日(金) | 13:00~16:00 | 札幌サンプラザホール 札幌市北区北24条西5丁目 |
400名 |
那覇会場 | 5月22日(月) | 13:00~16:00 | メルパルク沖縄 那覇市字松川20 |
200名 |
福岡会場 | 5月23日(火) | 12:30~15:30 | 都久志会館ホール 福岡市中央区天神4-8-10 |
400名 |
(※ 東京会場は4月27日開催) |
2 主催 食品安全委員会 厚生労働省 農林水産省
3 会議内容(予定)
(1)テーマについての説明
・ポジティブリスト制度の導入に係る行政の取組みについて
(厚生労働省、農林水産省)
(厚生労働省、農林水産省)
・生産段階から消費までの各段階における取組みについて
(生産から、製造、流通・販売、消費までの関係者)
(生産から、製造、流通・販売、消費までの関係者)
(2)パネルディスカッション・意見交換
4 参加者の公募について
【申込方法】
参加希望者は下記締切日の17時までに、(1)氏名 (2)住所 (3)電話番号 (4)FAX番号 (5)(差し支えなければ)勤務先、所属団体を記載の上、FAXにより下記あてにお申し込みください。希望者が多数の場合は、先着順といたします。ただし、多くの関係者に幅広く御出席いただくため、同一と考えられる組織から多数の方の応募があった場合には、人数を調整させていただくことがあります。参加者には追って連絡を(原則FAXにて)いたします。
様式は自由ですが、(1)から(4)までの項目は必ず記載願います。(別紙にモデル様式を添付しますので、よろしければご利用ください。)
様式は自由ですが、(1)から(4)までの項目は必ず記載願います。(別紙にモデル様式を添付しますので、よろしければご利用ください。)
(申込先)
開催 | 締切日 | 申込先 | FAX番号 | |
京都会場 | 5/11 | 5/9(火) | 近畿農政局消費・安全部消費生活課 | 075-417-2149 |
仙台会場 | 5/12 | 5/9(火) | 厚生労働省食品安全部基準審査課 | 03-3501-4868 |
米子会場 | 5/15 | 5/11(木) | 中国四国農政局消費・安全部消費生活課 | 086-224-4530 |
高松会場 | 5/16 | 5/12(金) | 厚生労働省食品安全部企画情報課 | 03-3503-7965 |
富山会場 | 5/17 | 5/15(月) | 北陸農政局消費・安全部消費生活課 | 076-261-9523 |
岐阜会場 | 5/18 | 5/16(火) | 東海農政局消費・安全部消費生活課 | 052-220-1362 |
札幌会場 | 5/19 | 5/16(火) | 厚生労働省食品安全部基準審査課 | 03-3501-4868 |
那覇会場 | 5/22 | 5/18(木) | 沖縄総合事務局農林水産部消費・安全課 | 098-866-0671 |
福岡会場 | 5/23 | 5/19(金) | 厚生労働省食品安全部企画情報課 | 03-3503-7965 |
< 報道関係の皆様へ >
公開といたします(カメラ撮り可)。
なお、傍聴を希望される報道関係者につきましては、会場設営の都合上、上記締切日までに(1)会社名 (2)氏名 (3)電話番号 (4)FAX番号 (5)希望人数を明記(様式自由)の上、各会場の上記申込先までFAXにて御連絡ください。
なお、傍聴を希望される報道関係者につきましては、会場設営の都合上、上記締切日までに(1)会社名 (2)氏名 (3)電話番号 (4)FAX番号 (5)希望人数を明記(様式自由)の上、各会場の上記申込先までFAXにて御連絡ください。
担 当 |
厚生労働省医薬食品局食品安全部企画情報課 吉田、森田、大林(内線2493、2452) ( 代表 03-5253-1111 ) ( 夜間直通 03-3595-2326 ) |