高病原性鳥インフルエンザに係わる第二次清浄性確認検査結果について

資料提供

平成17年7月26日(火)
農林水産部畜産課長  鹿志村 均
担当補佐:田中宏和(内3980)

高病原性鳥インフルエンザに係わる第二次清浄性確認検査結果について

 


 清浄性確認検査を実施していた19農場(11農場及び愛玩鶏飼養者8戸)のうち、25日、抗体検査の途中経過観察の結果、1農場において、抗体陽性が疑われる検査が確認されたため、(独)動物衛生研究所に血清を送付し、確認検査を依頼したところ、H5亜型の抗体であることが本日確認されました。なお、PCR検査は陰性でした。
 なお、今回陽性が疑われる鶏が確認された農場は最初にウイルスが確認されたアレバメントカントウから直線で約6㎞離れていることから、家畜伝染病予防法及び高病原性鳥インフルエンザ防疫私心に基づき、本日付で新たに当該農場から半径5㎞の移動制限区域を設定いたしました。


1. 当該農場の検査結果について
・抗体検査(ゲル内沈降反応検査)     陽性(9検体陽性)
・抗体検査(HI試験:動物衛生研究所) 陽性(8検体陽性)
・PCR検査結果(ウイルス検査)    陰性
・ウイルス分離検査           実施中

2. 当該農場の概要
農場所在地 水海道市 採卵鶏飼養農場
飼養羽数 約35,000羽 (6月29日の本人からの聞き取り内容等による)

3. 当該農場における死亡状況及び産卵率等
現在までに特に異常なし

4. 新たな半径5㎞圏内に入る農場数等(当該農場含まず)
4戸(採卵3戸、育成1戸)
計 107,730羽(17年2月聞き取り調査による)



このページの先頭へ

前のページ