一般傍聴の応募要領

(別添)

一般傍聴の応募要領


 「食品に関するリスクコミュニケーション(鳥インフルエンザワクチンに関する意見交換会)」の傍聴を希望する方は、以下の要領でお申し込み下さい。



1. はがき・封書、FAX又は電子メールにてお申し込み下さい。(電話でのお申し込みはご遠慮下さい。)
2. 申込締切日は、3月16日(火)12時です。
3. 傍聴することが可能な方には、3月16日(火)までに通知をお送りします。
4. 傍聴に当っては、「傍聴される皆様への留意事項」をお守り下さい。
5. 申込方法
 (1)はがき又は封書で申し込む場合
 
 (2)FAX又は電子メールで申し込む場合
 
[宛先] 農林水産省消費・安全局消費者情報官
「食品に関するリスクコミュニケーション」一般傍聴担当者あて
FAX番号:03-5512-2293
E-mailアドレス:shohisha@nm.maff.go.jp
   
[記載事項] 「食品に関するリスクコミュニケーション
(鳥インフルエンザワクチンに関する意見交換会)」傍聴希望
傍聴希望者のお名前、ご連絡先住所、TEL/FAX番号、
(差し支えなければ)勤務先、所属団体
 
車椅子の方、盲導犬、聴導犬又は介助犬をお連れの方は、その旨、お書き添え下さい。
また介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添え下さい。
複数名お申し込みの場合もお一人ずつの記載事項をお書き下さい。

傍聴される皆様への留意事項
「食品に関するリスクコミュニケーション」の傍聴に当たり、次の留意事項を遵守して下さい。
これらを守られない場合は、傍聴をお断りすることがあります。
事務局の指定した場所で傍聴してください。
携帯電話、ポケットベル等の電源はお切りください。
傍聴中は次のことは謹んでください。
 
  • 出席者の発言に対する賛否の表明又は拍手
  • 傍聴中の入退席(ただし、やむえ得ない場合を除く。)
  • 報道関係者の方を除き、会場においてのカメラ、ビデオ、テープレコーダー、ワイヤレスマイク等の使用
  • 新聞、雑誌その他議案に関連のない書類等の読書
  • 飲食及び喫煙
会場におけるチラシの配布、ポスターの掲示等はしないでください。
その他、会議中は事務局職員の指示に従うようお願いいたします。



このページの先頭へ

前のページ